大手ゲーム会社 株式会社スクウェア・エニックスにプランナーとして内定!!―ゲームサイエンス学科―
- ゲーム
ゲームサイエンス学科3年生が、大手ゲーム会社 株式会社スクウェア・エニックスにプランナーとして内定しました!
内定までの道のりを取材!
内定者
名前 | 高柳 早紀さん |
---|---|
学科 | |
出身校 | 静岡県立浜松大平台高等学校 |
ゲーム業界に就職しようと思ったきっかけは何ですか?
ゲーム自体は好きでよく遊んでいたんですが、ゲーム業界を目指そうと思ったきっかけはスクウェア・エニックスのゲームです。
そのゲームにはスクウェア・エニックスのゲームのキャラクターと、とある有名なキャラクターたちがコラボしていて、どちらのファンから見ても、軸がしっかりしててすごく面白いゲームだと思って、ゲームを作ることに興味を持ちました。
プランナーになりたいと思ったのも高校生の時で、あるプランナーの作るゲームの世界観が好きになったことがきっかけです。
トライデントに入学しようと思った理由は何ですか?
体験イベントに何回か参加して、先輩方も和気あいあいとしていて、先生もたくさんいるので、しっかり教えてもらえそうだと思ったからです。ゲーム業界の方の特別講演会に参加もしたんですが、とにかく企業とのつながりもしっかりある学校だと思ったので。
トライデントで良かったことは何ですか?
仲間と一緒に勉強してます!
環境がとても良いです。機材環境しっかりしていて、毎日遅くまで残って勉強もできるし同じ学科の学生も一緒に頑張れるところ。周りが頑張っているので、自分も頑張ろうと思えたし、先生も一緒に残って色々と教えてくれました。
ゲームキャンパスフェスタというPlayStation®Vitaタイトル開発プロジェクトがあって、そこでCGスペシャリスト学科の学生と交流を持てたことが良かったです。
システム面から考えるプログラマーと創造面から考えるデザイナーの違いがとても面白くて、お互いの持つ良い部分を知り、今までと価値観が変わりました。
あと、業界研究授業や特別講演会、Digra-Cなど業界とのつながりが強いところも良かったです。業界の方とお話しする機会もあり、就職活動のアドバイスもいただいたりできました。
がんばってきたこと、意識していたことは何ですか?
毎日授業後は最後まで残ってゲーム制作の勉強をしていました。
モチベーションを落としたら駄目だと思って、プログラムで苦手なこともずっと頑張りました。
辛いことも乗り越えると「苦手なことに勝った!」と喜びが!
就職活動では、模擬面接はたくさん受け、また就職の先生に「プランナーの求人があったら教えてください!」と何度も言いに行ってました(笑)
それが今回の内定にもつながってるので、頑張ってよかったです。
今後目標は何ですか?
ゲーム業界自体が海外市場に目を向けているので、それを見据えて、ゲームの知識と海外でのマーケティングの知識は詰め込みたいです。
業界研究授業で来てくれたゲーム業界の方に教えていただいた海外のゲームレビューサイトも参考にしています。
英語の勉強も毎日しています。日常会話が理解できるようになりたいです。
ゲーム制作は毎日授業後に残ってUnityの勉強をしています。
将来は人に必要とされる、高柳がいないと駄目だと言われるようなプランナーになりたいです。
ゲーム業界を目指す人へのメッセージを
「好きなことなら努力しよう」
努力しない、苦手だからやらない、は通用しない。
ゲーム業界目指すならがんばるしかない!