実習環境
最新のApple・Windowsパソコンで腕を磨く!

見る者を魅きつけるWebページを作ろう!
デザインとプログラミングの力で、Webページやアプリを”カタチ”にできる。
使う人のことを考えた、
わかりやすいホームページ制作
Web制作の基本となるHTML+CSSの技術や、Photoshop・Illustratorなどのデザインソフトを使用して、Webサイトを制作。企画、デザイン、コーディングなどWebデザインに必要な知識を学びます。
「かっこいい・かわいい・美しい」
アプリデザインを学ぶ
ニュースにメール、ショッピングと毎日の生活に欠かせないスマートフォンアプリ。使う人の気持ち、行動を考え、配色やレイアウト、動きなど、使いやすいデザインとは何かを学びます。
幅広く生かせるワンランク上の技術を
HTML5の登場で動画や音楽を使ったコンテンツ、データベースとのやり取りなど表現の幅が広がりました。Web制作に欠かせないJavaScriptやPHPといったプログラミング言語を学習し、進化する技術に対応する力を養います。
成功するサイト、人気のサイトを分析、提案
現場を指揮するディレクターやプロデューサーなどをめざします。Web制作の基本技術、理論とともに、コンテンツ企画、提案書作成やプレゼンテーション、アクセス解析などのWebマーケティングの知識を学びます。
グラフィックをはじめ、HTML+CSSの基礎をしっかり学び、あらゆるサイト制作に対応できる力を身につける。またJavaScriptを学びプログラムを使った動きのあるWebサイト制作が可能に。
1年次で勉強した基礎を土台に専攻を選び、専門的にWebサイト制作を勉強。さらにカラー、コピーライティング、写真などのワークショップを受講することで、サイト制作全体に関わる知識、技術を身につける。
Webサイトの見た目はもちろん、わかりやすさや使いやすさも考慮しながら、ビジュアルをデザインしていきます。
iPhoneやAndroidなどスマートフォンのアプリや画面(ユーザーインターフェイス)をデザインします。
Web制作における現場の最高責任者。依頼主から要望を聞き、制作プランを作成して、プロジェクトメンバーに的確な指示を出します。
動きのあるインタラクティブなWebサイトを実現するために、HTMLやCSS、JavaScriptを使いこなします。
会社のWeb担当者として、サイト更新、アクセスログ解析、プロモーション、サーバ管理など、様々な仕事を行います。